ルロイ・アンダーソン タイプライター
スラットキン セントルイス交響楽団 🥰
ルロイ・アンダーソン:タイプライター レナード・スラットキン セントルイス交響楽団 1993年~1995年
Leroy Anderson: The Typewriter Leonard Slatkin Saint Louis Symphony Orchestra
今は、パソコンなしでは仕事ができませんが、その昔、タイプライターはビジネスに欠かせない事務用品です。実際に、タイプライターのキーを打つ音 パチパチパチ・・・チーンっ!という音が鳴っています。チーンっ!の音は、動画のコンサートでは、別に用意されているようです。Wikipediaで、タイプライターなる事務機器の構造を拝見しましたが、なかなかに複雑でした。
この楽曲は、ビジネスマンをモチーフに作曲されており、セカセカした忙しさを象徴するのがタイプライターです。アンダーソンさんには、アイディアとユーモアのセンスがあります。実際に生演奏を拝見したことがないし、タイプライターは、すっかり年代物になっているので、これからも演奏できるのか、ちょっと要らぬ心配をしたりします。
ルロイ・アンダーソンさんは、1908年生まれのアメリカの作曲家です。軽快で、諧謔性に富んだ管弦楽曲で知られる作曲家だそうで、ほとんどの作品は、アーサー・フィードラーさんの指揮するボストン・ポップス・オーケストラによって紹介されています。アメリカ軽音楽の巨匠。まあ~ 聴いてみたら確かに。
ハーバード大学に入学して、みっちり楽理や対位法などを学んでおられ、言語学の研究者でもあったらしい。スカンジナビア語担当の情報将校として、ペンタゴンで働いておられたというというすごい学歴の持ち主なのです。それがひょんなことから、アーサー・フィードラーの目に止まり、オーケストレーションの能力を激賞された上、自作を書くように求められ作曲の道へ。
天才は、なんでもできるんだ! タイプライターだけでなく、大衆向けの楽曲があります。商業的にも成功を収めたとのことで、ジャズやタンゴ、スコットランド民謡のようなヨナ抜きが使われおり多彩な曲です。表向きは親しめる曲ですが、内実は、知的な要素が含まれた奥の深そうな曲です。発想とユーモア、知的なアイディアを探る楽しみがありそうです。クリスマスの定番曲です。子供たちと一緒に歌って。タイプライターは、パチパチパチ・・・チーン♪
CDカップリング:トランペット吹きの休日 ~ルロイ・アンダーソン・ベスト・ヒット~
舞踏会の美女、ファントム・レジメント、春が来た、そり滑り、プリンク、プレンク、プランク、ブルー・タンゴ、忘れられた夢、トランペット吹きの休日、ペニー・ウィッスル・ソング、クラリネット・キャンディ、馬と馬車、トランペット吹きの子守歌、フィドル・ファドル、ジャズ・ピチカート、ジャズ・レガート、シンコペイテッド・クロック、サンドペーパー・バレエ、タイプライター、ワルツィング・キャット 出典:YouTube The Typewriter レナード・スラットキン – トピック Provided to YouTube by RCA Red Seal
ルロイ・アンダーソン そり滑り Sleigh Ride【名盤・おすすめ】
アーサー・フィードラー ボストン・ポップス・オーケストラ 🤩
ルロイ・アンダーソン そり滑り アーサー・フィードラー ボストン・ポップス・オーケストラ
Anderson: Sleigh Ride Arthur Fiedler Boston Pops Orchestra
クラシック音楽のなかでも、子供の頃から親しみ、カジュアルで生活に密着した曲が多くあります。このルロイ・アンダーソンさんの「そり滑り」って曲は、鼻歌で歌えるぐらい、ダントツで、みんなご存知な曲です。
出典:YouTube Anderson: Sleigh Ride Boston Pops Provided to YouTube by Universal Music Group
ザ・ロネッツ 歌詞付 🤗
出典:YouTube The Ronettes – Sleigh Ride (Official Audio)
The Ronettes ザ・ロネッツ(The Ronettes)は、ニューヨーク出身の三人組女性歌手グループです。歌詞つきで歌っています。ワタシのクリスマスソングといえば、山下達郎さんのクリスマス・イブです~。
ルロイ・アンダーソン【ディスク情報】
ルロイ・アンダーソン
そり滑り アーサー・フィードラー ボストン・ポップス・オーケストラ
そり滑り ザ・ロネッツ
タイプライター 1993年~1995年 スラットキン セントルイス響 SC
コメント